店主日記(4代目 栗本亮)

11月13日 「意に反して」

 

 

パソコン無し生活二日目です。なんか財布を落としたような不安感の様な、陸の孤島で外部との連絡が取れない疎外感?(勿論、実際は取れてますが)でなんかノリノリになれません!

 

いやーパソコンを持ってないのがアナログ人間な僕にとっては当たり前だったのに、これだけアイツ(パソコン)が僕にとって大切な存在だったとは…もしかしたら恋  ナンツッテ

 

取り敢えず、今の現状をデジタルジャンキーになりかけた僕のリハビリと受け入れようかと思っております。

 

ただ僕がノリノリジャナイのにお店の方はこの二日間忙しいです。ありがたい事です。

 

パソコンが治ったらお客様に了解をとった写真を載せますね

 

因みに嘘みたいですが、携帯のカメラも壊れています…これは別にそんなにショックではありません。携帯くんごめんなさい…

 

 

11月12日 「すいません」

 

すいません、僕が持っている唯一のハイテク機械のパソコンが起動しなくなってしまいました。

 

出来るだけ、早い内に復旧したいと思っています、、、

 

取り敢えず月曜日に群馬県で唯一MACを扱っている修理工場??に持っていきます。

 

かなり落ち込んでおりますが、履物店は頑張ります!ちなみにこの文章は僕がケンジクンに携帯からメールしてHPにアップしてもらっています。

 

もしお問い合わせフォームにご連絡頂けてもお返事が遅くなるかもしれません。ご了承下さいませ。

 

大変ご迷惑おかけして申し訳ございません。

 

栗本履物店 栗本亮

11月11日 「PUNK SKA UNITY」

東日本大震災から8ヶ月経った、本日「PUNK SKA UNITY ”DECISION”」の再入荷を致しました。震災があった3月11日も金曜日でした。その時間、僕は一人で群大付属病院の催事場で外売をしていて、家族に電話が通じず、携帯のテレビには信じられない光景が映っていました。いまでもその時の不安は覚えています。

 

震災後「僕には何が出来るんだろう?」いまでも考えています。

答えはまだ出てないです。

なぜなら、これはずっと考えていかなければならない事だと僕は思うからです。

 

被災地にライブハウスを作るプロジェクト

「東北ライブハウス大作戦」

僕は出来る限り協力させて頂きたいと思っています。

 

栗本履物店四代目、SCAFULL KING tb 栗本亮

11月10日 「準備」

月曜日はウンジャラゲ 火曜日はハンジャラゲ 水曜日はスイスイスイ 木曜日はモーリモリッ!のモリモリの木曜日です!

当店は毎月第2、第3金曜日に群馬大学付属病院の催事売り場に出店しております。

ちなみにそれは明日のことです!

夏場は雪駄,下駄など和装の商品も用意するのですが、冬場には写真の様なサンダル(ツッカケ)が主流になります。

「今は街にお客様が来て頂くのを待つのではなく、こちらから打って出るようではなくてはいけません!」なんつって、なんか勉強会で講師の先生が言ってました。

その言葉を鵜呑みにしている訳ではないのですが、いつもと違う環境、いつもと違うお客様との商売は新鮮で楽しいです。それに売り場が大学病院なので、看病をされている方がなかなか忙しくて買い物に出かける機会が無いらしく、お客様が買って喜んでいただけると、ちょっと嬉しくなります。

ただ催事の度に商品を箱詰めしたり会場のセッティングなどが少しだけ、ホンノ少しだけ大変ですが・・いや明日も頑張ります!

 

 

11月9日 「ロケハン失敗」

本日は週に一度の定休日でした。

ですが・・いままで延ばしに延ばしていた、夏から冬への住環境の衣替えをやっておりました。というかまだ終わってません。

ただそんな写真は載せられないのと、夕方に父から

「お寺に報恩講のお知らせの紙を貰って来てくれ!」(報恩講が分からない人は、ググってください。)と命令されたので、「じゃー折角ですからと、群馬のランドマーク「群馬県庁」の最上階で夜景でも撮ってくるか!」と意気込んだのですが。

僕は全然カメラの事を分かってなかったらしく、ガラス越しにフラッシュをたくと、なんか鏡みたいになって夜景がとれないし、フラッシュをたかないと何かボヤケルしで、早々に諦めました。ちなみに26Fに、群馬県全体のジオラマが展示されてるっていうので立ち寄ったらもう閉まってました。

「ダメだコリャ」って諦めかけてたのですが、「あっ!そう言えばドラマ「銭ゲバ」で主人公が、お金をバラまいてたシーンを撮った昭和庁舎が有るじゃん。アレは結構、絵になるハズ」って行ってみたら、そりゃそうです、今は節電ですよ!ライトアップなんてされてるはずもなく、僕の小さなデジカメのフラッシュじゃ全然、明るさが足りませんでした。いやでも、逆にライトアップされてた方が、「けしからん」なんて感じるので、僕はこれで良かったかもです。そんなもんなんで、「何か結果を!」と思って、冬支度の為にユニクロで「ヒートテック」を買ってきました。今日はテンションが、なぜか高めです!すいません。

 

11月8日 「ノザキ表右近下駄」

「ルナパ−ク」だったり「ちんどん」だったり「酉の市」だったりを書いてばっかりなので、本当に4代目は仕事が出来るのか?っていう疑問がでそうなので、解説付きの写真で下駄のすげ方をアップしてみました。

 

いやー改めて「HOW TO 本」を作る人の大変さを感じられました。

はっきり言って後悔しております。

事故だと思って笑ってやって下さい。

すいません。

 

11月7日 「ルナパークpart 2」

9月26日の日記に出て来たルナパークの園内です。

僕も久しぶりに中に入ったので、ちょっと変わった所と昔から変わってない所があって、なんだか、懐かしくもあり、寂しくもありました。

僕が小さい頃はクマ、サル、クジャクなどの動物も飼育されていて、僕が群馬に帰って来って来た6〜7年くらい前には最後の一匹のサルが居ました。 

すいません湿っぽくなってしまって・・・

でもやっぱりここは、小学生以下のお子様にはすごく楽しい場所だと思います。前にも書きましたが、僕目線で過激な乗り物が一つもなく、駐車場、入園料が無料でお財布にも優しいと、至れり尽くせりです。

ちなみに木馬はすでに還暦を迎えたそうです。お子様しか乗れませんが。

是非お近くにお寄りになったら遊びに行ってみてください。

ちなみに僕は今日は遊びで行ったのではなく、贈答用のタオルを問屋さんまで取りに行った帰りがけに早足でこの写真を撮りました。その後は、ずーと60個、タオルをたたんで、袋に入れて、包装紙で包んだりしておりました。

 

 

11月6日 「あいにくの雨」

本日は「第9回 全国アマチュア ちんどん競演会 in 前橋」ちんどん大パレードが開催されてました。タイトルの通り午後から空は生憎の雨模様でしたが、ちんどんの持つ物悲しくも楽しい魅力が更に増した気がしました。まさに笑いと涙の舞台ですね。 なんちゃって

でも本当に美空ひばりさんの「真実一路」を演奏された時なんか、ちょっと涙が出そうになりました。

街の役員の会議に出ると、「昔の様な賑わいを取り戻すにはどうしたらいいか?」という議題が必ずでます。その問題はすごく難しくすごく大変な事ですが、

今日ちんどんを観てて「ゆっくりでも、楽しみながら続けて行けばいいのかな?」って思いました。あっあと、「雨の日にいい草履、履いちゃうとすごく傷んでしまうな〜」とも一応履物屋ですので・・

 

来年の「第10回」も、このくらいの時期に行われるそうなので、お近くの方は是非遊びに来て下さいね。

「音楽って本当にいいもんですね」

 

11月5日 「96歳」

本日祖母の誕生日でした。大正7年生まれの満95歳です。

このくらいの年齢の人は数え年で言うらしいので、96歳だそうです。

まーこの年齢だったら95歳も96歳も一緒ですね。今でも現役でお客様のお相手もしてくれてますし、当店でお買い上げ下さったお客様に、プレゼントで差し上げている貝の根付け(キーホルダー)も手作りで全部作っています。 

以前、お客様が病院の待合室で、この根付けをお財布とか、鍵に付けていたら、全然知らない方に「貴方も栗本さんのお婆ちゃんから貰ったんですか?」って声をかけられて、そこからその方とお友達になったそうです。根付けを作る様になってから多分20年ぐらい経ってると思います。まさに当店の看板娘ですね。

いつまでも作り続けて欲しいです。

 

11月4日 「呑龍マーケット」

映画のセットでも僕がタイムスリップした訳でもありません。

「呑龍飲食店街」の写真です。

僕が小学生の頃、火事があり建て替えしたので、当時の面影は覚えていないのですが、子供心に「まだ、僕が通っちゃいけない通りなんじゃないかと」思っていました。

実際まだまだ、修行が足りていないので、今でも数件しかいけてないです。

先日、酉の市でお酒を飲みながら暖かいツマミが欲しくなったので、呑竜の元組長さんだった「ききょう」さんにおでんを2000円分、買い出しに行きました。

絶対サービスしてくれたんだろうと思うのですが、山盛りで6パックもくれて、

皆さんが「はっきり言って、コンビニのおでんより安くね?」って言って驚いていました。

味もさすが、何十年もお店の看板メニューを張っているので、すごく美味しかったです!

 

11月2日,3日 「酉の市、弁天ワッセ」

なかなか、毎日ブログを書くのって難しいですね!

あっ!すいません。昨日はどうしても書けませんでした。(お酒を呑んでしまったので)

朝9時に集合して設営〜夜8時まで(その後撤収&お店の定休日)

お酒でも呑まなけりゃ!やっておれんのですよ。(楽しかったですが)

今年は天候にも恵まれ、僕が手伝った酉の市の中では一番暖かかったです。いつもは固形燃料のストーブをガンガン焚くのですが、今年は出番がなかったです!

七夕まつり、前橋祭りと市が主催のいわゆる街のお祭りもあり盛り上がるのですが、

やっぱり熊野神社の酉の市はやっぱり神社の氏子が集まる地域の人のお祭りなので、僕は好きです!

 

そして、日を跨ぎ今日は弁天通のお祭り「弁天ワッセ」でした。

毎月3日が「弁天ワッセ」の日で古本屋さん、メダカ屋さん、お菓子屋さん、「大蓮寺」の前ではバンド演奏などあります。是非、お近くの方は毎月3日に開催されている縁日?なので遊びに行ってみて下さい。来月は12月3日です。

ちなみに栗本履物店は立川町大通りなので、僕はお手伝いとかはしておりません。

専ら楽しむ係です!

 

11月1日 「明日の為に」

時には しくじる事もあり ちょっぴり悲しい時もある 千代田町3丁目の「何でも屋さん」4代目 栗本亮です。(もちろん3丁目の何でも屋さんは先輩の他、たくさんいて一人じゃないです。)

今日は明日の熊野神社酉の市で抽選会をするので、その為の買い出しに行ってきました。約2,000人用の景品なので、けっこう大変でした。以前の買い出しのときは、醤油の瓶を落として割ってしまい、お店に迷惑をかけてしまった、苦い思いでもあります。でも自分の不注意なのに新しいのに取り替えてくれるんですね。驚きました。うちも小売店ですが、負けられないと思いました。(店員さんに平謝りしながら)

 

写真のラーメンは、今日の買い出しの後、青年会の小林先輩と行った近所の中華料理屋さん「風雷」のラーメン+半チャーハンです。僕は半チャーハンとは思えないボリュームのチャーハンと昔なつかしい醤油ラーメンのセットがすごくお気に入りです。

 

10月31日 「忙中に閑ありなんつって!」

忙しかった日に限って次の日は暇という事は7年しかお店に立ってないですが、よくあることです。

「トリック オア トリート」なんて言って遊びに来るお子様も来る訳なく。

「昨日は良かったな〜」なんて夕方ぐらいまで、お店で黄昏れてました。

ただ、閉店間際に上の写真のお草履をお求めになるお客様に来て頂きました。

「畳表でフェルト底」の上履き(室内履き)です。

今はお着物を着る方が少なくなり、外履きのお草履もなかなか履かれる事が少なくなってきています。なので、お家の中でもこういったお草履を履くお客様がいると思うとすごく嬉しいです。

祖母(95歳)がよく言う「商いは飽きない」ってことですね。

頑張ります!

 

10月30日 「特注」

本日は10月最後の日曜日だったからか、たくさんのお客様に来て頂きました。

ただ、なんで10月最後の日曜日にお客様に来てもらえるかっていう根拠は全くありません。(すいません、とりあえず文字数を出来るだけ稼ごうかと思ってしまいまして。)

ただ、七五三、成人式のお客様が多いい時期ではあります。

 

本日ご来店いただいたお客様で当店の在庫に気に入ったお草履がなかった方がいらっしゃいました。もちろん、そういった場合でも、すこしお時間をいただければ右の写真の様に革見本でお好きな色のお草履を作ることが出来ます。そのお客様も早速、注文してくださいました。

お草履の形も一寸の一枚芯から高さを高くしたりと、自分だけのお草履を作ることが出来ます。是非ご利用なさってくださいませ。

 

いわゆる、今日のブログはお店の宣伝でした。

すいません頑張ります。

 

10月29日 「救世主」

もう書く事がない・・・

 

いや、ない訳ではないのですが、なんかこー分かりやすいキャッチーな出来事がないかなっと!悩んでいたら午後2時過ぎにこのブログの救世主が現れました。

救世主の名は「厩橋 CHINDON 俱楽部」さんです。当店も協賛させて頂いてるのですが、11月5日、6日に『第9回 全国アマチュア ちんどん競演会』のチラシと同日に中央通りで開催される『千円市』のチラシを配っていました。

衣装などは、当店の履き物や踊り用の傘等をご利用して頂いております。

(分かりやすく言うとお得意様です。)

前橋だけじゃなく、全国各地で活躍しているそうです。

トランペットとサックスの人はいますけど、トロンボーンはいませんね!

なんちゃって!

 

厩橋CHINDON俱楽部HP 

http://babakawa.net/chindon/

 

10月28日 「フルスロットル」

全部自分の所為なのですが、溜まりに溜まってた仕事をフルスロットルでこなしております。DMの発送も、すっかり忘れてて3500枚を水の泡にする所でした。

厳密に言うとまだ残っております・・・

写真は三俣にある「交通公園」のSLです。配達途中に撮りました。

ウチは両親がお店で忙しく、定休日も水曜日だったので、あまり遠くに遊びに連れてってもらった記憶がないのですが、ここはプラレタリウムだったり、ゴーカートだったり、写真のSLの中に入れたりとすごく楽しかったのを覚えています。

現在は工事中なので中には入れないのですが。

今度天気のいい休みの日に、童心に帰って遊びに行こうかと思っています。

もしかしたらすぐ飽きそうですが。

 

http://www.jbc.menet.ed.jp/

 

 

追加です。

上記の「交通公園」は「前橋市児童文化センター」で

工事の期間は平成25年3月末までかかるそうです。

 

SLは外からも見れます。

 

不勉強ですいません。

こちらのURLで確認して下さい。

 http://www.jbc.menet.ed.jp/

 

10月27日 「群馬へ」

明日こそはマジメに履き物屋をすると宣言したのに予定の起床時間から4時間ぐらい過ぎて起きました。(ちなみにお店に着いたのはPM2:00過ぎでした。)

高崎線、上越新幹線を利用した事がある方には、大きなハテナかもしれませんが、

早く群馬に帰りたいので熊谷から新幹線に乗りました。(普通は大宮からです。)

もちろん、いくら新幹線といえ、4時間を取り戻せる訳はなく・・・

両親から「もうバンドなんてさせない」って怒られたらどうしようかとハラハラしました。もちろんウチの家族は優しいので最初の一言は「疲れたでしょう?」でした。

嬉しかったです。

 

今回「BRAHMAN」の「霹靂」ツアーに参加させて頂きました。

たくさんの人の考えをその人の口から直接聞けてすごくいい時間をすごせました。

情けない話ですが僕は今何が出来るか模索中です、ただ僕は僕が出来そうなことから一歩一歩やれればと思っています。

本日「PUNK SKA UNITY」の第一次入荷分が売り切れました。引き続き販売は継続していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

 

 

10月26日 「無題という名の題」

すいません。

仙台からの帰宅が遅れに遅れ(工事渋滞と事故渋滞で)今になりました。

結局、東京にステイします。

焼き肉美味しかったっす!

明日こそマジメに仕事します。

 

10月25日 「仙台ZEPP」

仙台ライブただ今終了いたしました。

反省会中にブログを書いております。まーそれ位、和やかな感じです。

ライブ写真載せられ無くてすいません。

すごく楽しかったです。

 

これから、ブラフマンのライブを観に行きます。

この2日手抜きぽいブログですいません。

明日から、しっかり書きます。

 

 

僕が、すごく好きなバンドです。

ブラフマンです。

 

アツいアツいアツいです!

10月24日 「やばい」

明日のライブの為のリハが今終わりました。今日はこれが精一杯です。

すいません。

10月23日 「???」

当店に飾ってあるちっちゃい能面です。

いやー昔から飾ってあり、小さい頃は本当に怖かったです。

僕だけが恐がりって言う訳ではなかったらしく、

先日、お姉ちゃんの七五三の履き物を買う付き添いで来てた、小さなお子様が泣き出すので

何かイケナイことしたかな、と思ったらこのお面を見て怖かったらしいです。

その時は外してお店の奥に仕舞いました。

ただ、僕が物心つく頃からあったので、なかなか外せないので、まだ飾ってます。

 

あの時、こんなお面だったら笑ってくれたのかな〜

とも思いちょっとお店でふざけて写真を撮ってみました。

 

10月22日 「散髪」

履き物屋四代目という顔の他にちょっぴりバンドもしておりまして、10月25日に仙台でライブをします。ボサボサ頭だとお客さんにも失礼かなと思い。(もちろん履物屋のお客様にもです!)いつもお世話になっている「valo」さんに髪を切ってもらいに行きました。店内は落ち着く木目調で、本の販売、貸し出しもしてくれます。お一人で営業してるので、開いてない時もあるのですが、是非遊びに行ってみて下さい。「PUNK SKA UNITY」の「DECISION」の販売も快く引き受けてくれました。ホンワカした女性店長さんです。

お店のHPです。
  http://valo369.exblog.jp/

 

10月21日 「伝統の技で彩る鹿革と漆の工芸品」

印伝の合財袋と札入れ、印鑑入れ、小銭入れ、メガネケースです。

印伝とは、鹿革に漆で柄を付けた物で、名前の由来はインド伝来から来ているそうです。

柔らかい鹿革なので、最初から馴染みがよく使いやすく、使い込むと、漆の風合いも楽しめます。

僕の父(三代目)も緑の地に白の漆の合財袋を浴衣で出かけるときに愛用しています。

 

鼻緒でも印伝のものがあり、お普段履き用の下駄、雪駄、お草履にすげるお客様が大変多いです。もちろん僕(四代目)もその一人です。

10月20日 「20足」

散らかった写真ですいません。本日、喪履きのお草履が20足入荷いたしました。当店では喪履きに限らず、台と鼻緒が揃っている履き物は基本先にすげておいて、後からお客様の足に合わせて微調整させて頂いております。

まーなにが、言いたいかといえば、なから(群馬弁で「すごく」とか「結構」とか言う意味です)疲れました。

これを見ている同業者の先輩方には、苦笑されてしまうと思いますが、指が痛くなりました。でもお店に入りたてで、草履のすげ方を練習してたときなんかは、一足すげるのに何十分もかかった事を思うと、僕もいっぱしの履物屋になれたのかな〜とも思います。

これからも精進いたしますので、よろしくお願い致します!

10月19日 「水曜日」

本日10月19日(水)はお店の定休日でした。

写真は比刀根橋〜しょうび幼稚園迄の広瀬川です。

利根川を利用した江戸時代からある灌漑用水で僕には一番親しみがある川です。

春頃?になると定期断水があり、川に水が流れなくなるので、小さい頃は柵を乗り越えて川の中に入って遊んでいました。

今考えるとよく怒られなかったな〜と不思議でなりません。(ドロドロになって服を汚した時は、服を汚したってことで怒られましたが)

ちなみに、写真の埴輪の馬に乗ることと水車を止める行為は当時、必ずしてました。

これからも小出しで広瀬川について書いていこうと思っています。

 

 

10月18日 「前立川町大通り理事長、 現熊野神社氏子会長」

当店が加盟している立川町大通りの前理事長の大川さんです。長年、理事長を努めてらして、今年の6月に後進に譲られた名物会長さんです。若い頃は「東京キットブラザーズ」の前身の方達と交流があり、ヨーロッパツアーなんかにも一緒に行ったらしいです。他にもたくさん面白い話があるのですが、書ききれないので控えますね。(スピッツ『犬の方です』他)

そんなこともあってか、僕みたいに中途半端に遊んで、いい年して地元に帰って来た人間にも最初から気さくに接してくれて、特に人見知りな僕には居場所を作ってくれたことに大変感謝しております。

お薦めメニューは「絹おろしそば」が有名で、何でも製糸場の女工さんにかけそばのサービスにって大根おろしを乗せたのが始まりらしいです。

それに店内には「山下清のスケッチ」、「江戸時代の蕎麦チョコ」が飾ってあり、さすが5代も続いてるお店は違うなって感じです!

すぐ近くには、よくこのブログに登場する「熊野神社」がありそこの氏子会長でもあります!この職は、「まだまだ辞めない」っておしゃってくれているので、氏子としては胸を撫で下ろしています!

猫はたまたまいたので、撮ってみました。人見知りな猫です。

 

10月17日 「思い出された道具」

9月30日で登場した「名前を忘れた瀬戸物製の道具」の名前がやっと判明いたしました。

名前は「タマ」です。漢字は分からないのですが多分「玉磨」(仮)っぽい当て字じゃないかなと4代目の僕は思っています。ご先祖様すいません。

写真の右にある俵の様な物は「ウズクリ」(「玉磨」同様、漢字は判明しておりません。もう少し勉強します。)といって、

「玉磨(仮)」で磨いた後、更に下駄のツヤを出す道具です。これも何十年選手で当店に来た当時はこんなにちっちゃくなかったそうです。大事に使いたい道具類です。

 

これからも少しずつ僕の相棒を紹介させてください。

10月16日 「上電」

中央前橋駅〜西桐生駅をつなぐ「上毛電鉄」の写真です。ちなみに地元の人は「上電」って言います。

今日は昨日と違い暑かったので、昼食でラーメン+半チャーハンを食べたら、ダラダラ汗が吹き出たので汗を抑えようとTシャツ一丁で、散歩がてらお店に戻るのを少し遠回りしてネタを集めてきました。

この駅舎は以前は駅ビルでして、地下にはスーパー、二階にはゲームセンター、最上階にはボーリング場と当時のお子様には夢の城でした。ただ立地的に僕が通ってた小学校の学区と隣りの小学校の学区に隣接(厳密に言うと隣りの小学校寄りです)だった為、多勢に無勢で、よく追っかけられました。でも懲りずに遊びに行ってしまうのです。

現在はビルも取り壊されて写真の様な建物になってますが、僕の記憶の中にはまだ残っています。赤字路線で大変らしいのですが、こういった景色は無くしたくないですね。

 

ちなみに、前の駅ビルの時『ビーバップ・ハイスクール』の映画のロケをしたそうです。

 

10月15日 「チェンジ」

僕が、かれこれ4,5年愛用しているエイ革のお財布です。水玉模様というか、星みたいなのは軟骨だそうです。だから加工する際はグラインダーで削るらしいのですが、すごく熱を持ち水で冷やしながらするらしような。そうでないかもです。(アヤフヤですいません)日本刀の束の部分にも使われるだけあって、頑丈なので、表面は傷一つないのですが、縫ってある糸がほつれてきたりしてるので、メンテナンスに出そうと思っています。

で、こちらが、今回代わりを務めてくれる「GARNI」の長財布です。(代わりと行ったら失礼ですね!)真夏の薄着時期にはこの財布くんが、活躍してくれるのですが、こちらもハードに使ってしまった為、チャック部分の具合が悪かったので夏の終わりに修理していたのが、先日、治ってもどってきたばかりなのです。

どちらもお気に入りなので、長く使っていきたいです!

(ちなみに6/25三宿WEBで無くした騒動のお財布はエイ革の方です)

10月14日 「近所」

左の写真のお店は、住吉町の愛宕神社の近くにあるヤキトリ屋さんの「さくま」です。地元では有名で、雰囲気があり、僕は少人数で飲みに行くのが好きです。ちなみに僕の通ってたしょうび幼稚園の近くなので、当時はいつも閉まってるお店だな〜なんて思ってました。(今更ながらですが、営業は夕方からですもんね。子供の浅はかさって怖いですね)

右の写真は「さくま」の近くにある赤煉瓦の倉庫です。群馬は富岡の製糸場が有名ですが、前橋もそこらにポツポツあります。行ったことはないのですが、たぶん??イギリスのブライトン??に行った気にさせてくれる、パンク好きな僕には結構お気に入りの建物です。

10月13日 「ボーダレス」

6日ぶりに履物屋ぽいこと書きます。

本日、商品写真にも載せていた、雪駄を2足買って頂きました。

写真を見る限りすごく男らしい粋な男性が履かれそうですが、実は身長こそ、すらっと高いですが、すごく品のいい女性が自分用に買っていかれました。夏になったらお洋服に合わせるそうです。

このHPを始めた時、「女性用の雪駄ありませんか?」という質問を頂くことがありました。

本来、男性用の履き物なので正式な場所等、お着物に合わせる時はやっぱりおかしいので、お答えするのに少し悩みました。ただオシャレ着(普段着)は、自分の好きな服を着るのが一番楽しいと思うので、昔からある履き物ですが、自由に履きこなして頂きたいです。

あとありがたいことなのですが、商品写真に載ってる商品が少なくなったので、近日少しUPします。

 

10月12日 「またまた氏子」

履き物店の事を全然書かなくて申し訳ありません。「もう熊野神社はいいだろ」って声も聞こえそうですが、熊野神社では、「一の酉」の日(今年は11 月2日)にお酉様(熊手市)が開催されます。小さい神社なのですが、この日は約2000人くらいの人が参拝され、獅子神楽や巫女さん、八木節、フリーマーケット等 なかなかの一大イベントになります。

前橋祭りが終わったばっかりなのに、もう次のイベントが控えております。青年はツライですね。

酉の市に向けてお知らせ用のDM(3500枚)の宛名張りを、青年会で振り分けて行いました。皆さん気を付けているのですが、どうしても、はがきがくっ付いてしまい宛名シールが余ってしまいます。一応僕がこの仕事に関しては責任者?らしかったので、本日は定休日なのですが、全部のはがきを調べて宛名が抜けている、はがきを探し出し全部完成させました。別に文句を言ってる訳じゃないっす!地味な仕事は嫌いじゃないんです!

10月11日 「復興」

東日本大震災から、今日で7ヶ月経ちました。未だ原発の問題も含め、被災された方々は、つらく大変な生活をされて、もとの生活環境に戻ることが、困難とお聞きします。

写真の橋は商店街を囲む様に流れる広瀬川に掛る「比刀根(ひとね)橋」です。この橋は戦時中の米軍の機銃掃射の痕が、数十年前の塗装工事まで残っていて地元の大先輩とお酒を飲むと、「前橋空襲」の時の事を聞かされます。いや教えてもらっています。

僕は不勉強で難しいことは分かりませんが、この橋が先輩達がした戦後の復興をずっと見てくれていた様に、たぶん今度は僕等が何をするかを見守ってくれている様に感じています。

あまり大きくなく、立派な橋ではないですが、この橋に恥じない様に頑張りたいです。

2011年10月10日 「PUNK SKA UNITY」

                                                                                       http://punkskaunity.com/

当店のHPをご覧になって頂いてるほとんどの方がご存知だと思いますが『東北ライブハウス大作戦』 の支援に全額寄付を目的に作られたHi-Standardツネ君、BRAHMANトシロウ君、LOW IQ 01、TGMX、YSIG ジュンジュン、UKIちゃん、FED リク、DALLAX NUMB、FISH BONE アンジェロ、他計40名が参加した。チャリティーCDを少しでもお手伝いしたい気持ちで当店で販売しております。

お近くにお住まいの方は是非お買い上げになって、支援お願い致します。

価格は 01:「DECISION」02:「DECISION」[Cubismo Grafico REMIX]が収録されて¥500−です。

2011年10月9日 「前橋祭り弐」

すいません。こんな感じでもう駄目になりました。

これから、神輿の解体&打ち上げっす。

詳細は後日にできたらな〜と思ってます。

2011年10月8日 「前橋祭り壱」

本日は前橋祭りの初日でした。

写真は子供達が引く山車です。すごく立派な山車が何基も集まり選ばれた子供達がお囃子を鳴らして、すごく綺麗です。

僕達の千代田町三丁目の山車はもうすでに無いのですが、子供のときはありました。

ただ、この写真の様なりっぱな山車ではなく、見た目そのまんま軽トラ(エンジンを取った)で、格好も私服やら、法被やらでてんでバラバラで、子供ながら、こういった大きく立派な山車に囲まれると、すごく気恥ずかしかったです。

でも、10月6日の日記にも書きましたが、三丁目の大人神輿は大きく立派なので「大人はずるい」なんて思ってました。(半分冗談で半分本気です。うそです)

明日は祭り最終日です。とうとう「千熊神輿」の渡御です。邪魔にならない感じで頑張ります!

2011年10月7日 「伊勢崎市 赤堀」

本日はお得意様の伊勢崎市赤堀の「喜楽寿司」さんに下駄をお届けすると同時にもう一足お買い上げいただいたので、急遽、店内で鼻緒をすげさせて頂きました。(ちなみにビニール袋の中身はお刺身用のイカです。お礼に頂きました。)

縁台の上はお座敷になっていて 以前、祖父の三十三回忌の時は栗本家一同が集まって会食をしました。その時、床の間にすごく大きな桜が飾ってあってすごく綺麗でした。

高級感がありますが、どこかアットホームなお店なので是非、お立ち寄り下さい。

もちろんお寿司も美味しいです。

 

 

その「喜楽寿司」のご主人に目の保養にって松茸を見せていただきました。

松茸の下にある写真の様に特別にフルコースメニューがあるそうです。

若造って程でもないですが、修行中の僕には保養って言うより目の毒でした。

9月下旬から今月いっぱいのメニューらしいので、いつか食べてみたいです。

2011年10月6日  「神輿」

今度の土曜日、日曜日の「前橋祭り」に着る為に新しくした法被です。

僕が氏子の「熊野神社」は熊野大社の流れをくんでいて八咫烏を奉っているので、色は真っ黒にして、背中に大きく八咫烏を入れたそうです。

御神輿は「千熊神輿」といい今回のお祭りでも1、2を争う重たさだそうです。それを屈強な人達が担ぐので気を抜いてると怪我をします。(多分すごく激しいモッシュピットだと思って下さい。)僕はかなりビビリなので、子供神輿や、水引を一生懸命手伝おうかと今から計画しております。でも担ぐんだろーなー

これが「千熊神輿」です。地元の人間だけでは担げないので、「翔鳳」の方々がメインで仕切ってくれています。この写真は御神輿の組み立て途中です。

僕も、ほんの一寸手伝わせていただきました。(たんに足を引っ張っただけかもしれませんが・・)

2011年10月5日 「はじめてのご挨拶」

本日、ツイッターよりHPの告知をさせて頂きました。(日記だけは、誰も見てくれないのに告知前から練習で書いてました。)

まだ、分からないことの方が多く、何かとご迷惑をかけてしまうかもしれませんが、

一生懸命努力します。どうぞ長い付き合いをしてくださいませ。

 

あと、このHPを作るにあたって尽力してくれた、ケンジクン(SCAFULLKING,FRONTIER BACK YARD)、トウジョウクン(Baby I Need You)本当にありがとうございました。

これからも相談に乗ってください。

2011年10月4日 「わがじゃん」

弁天通りにある駄菓子屋「わがじゃん」のおじさんです。

間違えましたお兄さんです。

どうしても地元の二代目、三代目が多くなってしまう青年会において、彼はこの街が好きで自らお店を開き、青年会の活動にも積極的に参加してくれる貴重な存在です。

昔からあるお店が徐々に閉店し、寂しくなってる我が街なのですが、彼のお店があることで、子供達が街に集まり、にぎやかさを取り戻します。

ぜひ、近くにお寄りの際はのぞいてみて下さい。

2011年10月3日 「タイヤ裏」

自分撮りですいません。

今年の「前橋祭り」で御神輿を担ぐ用の履き物を撮ってみました。

僕が住んでいる千代田町三丁目には熊野神社があり、僕はそこの氏子です。

今年は熊野神社氏子青年会用に弁天通りの「マメゼン」さんで新しく法被も作ってもらいました。

神社の神輿は「千熊神輿」といいムチャクチャ重たいです。

気合いを入れないといけないですね。

今年は担ぎ方を間違えて、怒られない様にしたいです。

ちなみに今回の履き物のアップ写真です。

タイヤ裏の履き物なので滑らず丈夫です!

お祭り用だけじゃなく普段にも履くつもりです。

 

¥4,900−です。

2011年10月2日 「レースの鼻緒」

本日入荷した下駄を店頭用に鼻緒を合わせてみました。

あまり、すげ出し(下駄屋用語です)いわゆる店頭用ではあまり冒険しないようにしてるのですが、今回はレースの鼻緒を僕の一存で付けてみました。

個人的にはすごく可愛い下駄になったと思います。 

数時間後あまり褒めてくれない父、母も褒めてくれました。

 

ちなみにお値段は¥7,665−です。

 

2011年10月1日 「男兄弟」

千代田町三丁目青年会 前会長 渡辺さん(ちなみに僕は副会長です。)のお子様イッセイクンとココロクンが10/8,9に開催される「前橋祭り」用の雪駄を買いに来てくれました。

お兄ちゃんは相寸という(女性サイズより少し小さいめの)雪駄を、弟クンは、七寸の雪駄をお買い上げです。来年、お兄ちゃんは大人用ですね。で、ココロクンはお兄ちゃんのお下がりでしょうか?(勝手に決めつけてますけど、渡辺さんすいません)

お下がりは世の中の次男の宿命かもしれませんね。

いや、もちろん得することの方が多いのでしょうけど・・・

(ちなみに僕は次男坊です。)

2011年9月30日 「名前を忘れた道具」

本日は9月最終日 だからという訳ではないですが、たくさんのお客様に来て頂きました。

写真は一本歯の下駄です。ヨガをされてるお客さまが、この下駄を履いて体感のバランスを良くする為にお買い上げ下さいました。実際履いてみると分かるのですが、姿勢が悪いと立てないので、自然と正しい立ち姿になり、以前、腰痛のお客様がこの下駄を履いて毎日犬の散歩をしてたら、治ったとおっしゃってくださいました。

いや、もちろんお医者様に行かれる方が早く治ると思います。(サポート位に思って下さい。)

下駄の後ろでチョコンといるのが、下駄を磨く瀬戸物製の道具です。(あまりにも長持ちし過ぎて、50年ぐらい買い替え時がなかったので家族全員に正式名称をど忘れされている哀しい道具です。)

2011年9月29日 「二個一」

本日は下駄の修理で来て頂いたお客様の下駄を撮らせて頂きました。

一方の下駄の鼻緒が切れてしまい、もう一方の下駄のコマ(歯)が取れてしまったので

切れてない鼻緒を壊れてない台にすげ替えさせて頂きました。いわゆる二個一って言うんですかね?(ちなみに下駄屋用語ではないです)

こうする事で、履けなかった物が履けるようになる。

専門店だからこそ出来ることだと思っているので、こういう修理はすごく好きです。

2011年9月28日 「定休日」

本日は週に一度の定休日でした。

あまりにもいいお天気なので

行き先は決めてなかったのですが、

どこかに遊びに行こうと思いまして。

結局、残した仕事を思い出して

朝食と昼食の間の食事をしてすぐ帰ってきました・・・

外出する時はいつも、自宅と隣家の狭い路地を通って行きます。

この道は近所の猫クンの通り道でもあります。

 

 

2011年9月27日 「塩焼き」

秋なのに少しだけ初夏の話題を・・・

当店近くのお魚屋さん2店は鮎(初夏)の季節になると写真のように鮎の塩焼きを店頭で売ります。 (奥には秋刀魚がいますね、写真は本日撮らせていただきました。)

この香りをかぐと、お腹が減ってなくても、お腹がすく 不思議な匂いです。

以前、東京から遊びに来た友人は「お祭りでもないのに」って言って驚いてました。

 

今は9月末、落ち鮎の季節ですね。鮎の塩焼きの香りが街にしなくなると、この街は本格的な秋到来です。

20011年9月26日 「前橋公園 改めルナパーク」

お得意様に雪駄をお届けした帰りにルナパーク(遊園地)を撮りました。

ここは入園料が無料でジェットコースター(安心の低速)、飛行機、木馬(遊園地の遊具では日本一古いそうです。)、ゴーカート(安心の低速)、お猿の電車(お猿さんはいません)が格安で乗れて、特に小学生以下のお子様には大人気だそうです。

僕もよく祖母に連れられ小さい頃遊びに来ていました。

当店から歩いて10分位の場所です。近くには臨江閣(明治17年)があります。

 

2011年9月25日 「ミニ下駄」

ミニ下駄各種です。

 

鼻緒職人さんが作っているだけあって、

かなりクオリティーが高いです。

主に海外に旅行されるお客様がお土産に使っていただいてます。

他にも、お人形さんに履かせる方もいらっしゃいます。

 

 

     栗本履物店公式twitter